なぜフェアユースが日本に必要か--成蹊大の城所教授が熱弁
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20383828,00.htm?ref=rss
2008/11/18 13:33 CNET Japan
日本版フェアユースに関する動きがあるようだ。上の記事はフェアユースを可能にした方が経済効果が高く、かつ著作権侵害への対応がより容易になる、という主張。どれくらい実現可能性があるのだろうか。日本版フェアユースについてはデジタル・ネット時代における知財制度専門調査会などが提言をしており(下記リンク参照)、現実味を帯びてきていることは確か。日本でフェアユースが法制化したとしても、どこまでが「公正」かについての判断は、判例の蓄積を待つ必要もあるし、米国と同じものになるとは限らない。単純な肯定は保留したいが、フェアユースが導入されれば日本語版ウィキペディアが、より多くの情報を盛り込む事ができるようになるのは間違いない。 フェアユースの必要性はビジネス的な観点からの提言も多いが、非営利で公益性の高いプロジェクトにとっても重要な話題となるはずだ(Ks aka 98が加筆・修正)。
関連リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%BD%BF%E7%94%A8
"公正な利用"なら著作権者の許諾不要 - 知財本部がフェアユース導入提言
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/30/007/index.html
2008-10-30 マイコミジャーナル
「日本版フェアユース規定」の導入を提言、知財戦略本部の専門調査会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/29/21355.html
2008/10/29 INTERNET Watch
小寺信良の現象試考:21世紀型フェアユース論 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/27/news009.html
2008/10/27 ITmedia +D
「日本版フェアユース」について要望書を提出しました。
http://miau.jp/1224491400.phtml
2008-10-20 MiAU
中山信弘氏のフェアユース論
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/794b4a35c4b42158746146e796e5bd13
2008-10-08 池田信夫 blog
「フェアユース」で官製不況の打破を - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
http://ascii.jp/elem/000/000/170/170205/
2008/09/09 ASCII.jp
Archives
-
▼
2008
(67)
-
▼
11
(14)
- Yahoo! 検索ワードランキングでウィキペディアは19位
- ニッポニカが Yahoo! 百科事典としてオンライン利用可能に
- 毎日誤報:メディアリテラシーの教材にうってつけか
- (ネタメモ)Wikipedia をキーワードに PubMed 検索すると 31 件ヒットする
- 薬に関する項目は重要情報の抜けが多いとの調査結果
- gihyo.jpで「はてブ」レビュー連載
- ウィキペディア教授の授業風景
- 日本語版で UTC は罪つくりか?-- 毎日新聞の誤報から
- 日本版フェアユースは可能か
- ニュースリンク
- 「ウィキペディア」に書かれた自分を検証する -- ヨシダプロの場合
- GFDL1.3
- 寄付募集2008
- グローバル世界大百科事典
-
▼
11
(14)
0 件のコメント:
コメントを投稿